焼きの大関

またやん 2

2010年01月17日 09:56

西原町翁長にある居酒屋さんです。
やきとりの本で見かけてやってきました。
店内は、外観から想像してたよりこじんまりとしていて、カウンター席とテーブル席、掘り炬燵式の座敷があります。
こちらは人気店のようで、お客さんはほぼ満席でした。




メニューは、魚介料理と炭焼きが中心ですが、他の居酒屋さんにはないようなインパクトのあるお料理が豊富で、どれも食べたくて迷います。






まずは、いつもの”サッポロ麦とホップ190円(入店45分)”をいただき、そのあとは久米仙1合をいただきました。


お通しで”キムチ鍋”で出てきたのには驚きました。
この日は、肌寒かったので、「これで温まって下さい」とちょっとした心遣いがうれしかったです。


”ノアの箱舟刺身盛り690円”です。
690円の割にいろいろ入っていてよかったです。
ただ、身がちょっと薄かったですが。。。(笑)


”新鮮若鶏の生レバー150円”です。
これは絶品で、フワッとした食感に若干の甘みもあって、すごく旨くて、正直もっと食べたかったです。


”とり皮ニンニク160円”は、とり皮の中にニンニクが丸ごと入っていて、初めていただきましたが、ニンニクの風味でとり皮の味がさらに引き立っているようで、とても美味しかったです。
”チェダーチーズベーコン180円”は、ベーコンの中に濃厚なチェダーチーズが入っていて、これもすごくマッチしてて、美味しかったです。


”濃厚ウニみそ焼きおにぎり390円”です。
ウニみその風味でご飯がすすみます。
大きめのおにぎりでしたが、あっという間に食べてしまいました。


”トロトロトーフの塩煮390円”です。
1つしか頼んでいませんでしたが、なぜかサービスで、もう1ついただきました。
あっさり塩味ではありますが、柚子の風味もして、酒のつまみにいいです。


”モヤシのピリ辛ペペロンチーノ250円”は、どんなものだろう?と興味津々でしたが、正直、もやし炒めといった感じでした。
でも250円と安価なので、文句はないですね。


”キムチ”もほどよい辛さでよかったです。


会計を済ますと、サービスで、”すまし汁”が出てきました。
さっぱりとした味わいで、胃腸に染みわたります。


値段も手頃で、味も旨いし、接客もいい3拍子揃ったお店でした。
ぜひ、また行きたいと思います。


焼きの大関
西原町翁長565-2
TEL:098-944-1596
地図はこちら
営業時間:17:00~01:00(金・土17:00~02:00)
定休日:無休
P有り(16台)

関連記事