2010年05月29日
茶屋(café)風ぬ庵
今帰仁村役場近くにあるCAFÉです。
ある情報誌で見かけてやってきました。
こちらは民家を利用したお店で、店内に入ると、明るいおばちゃんが出てきて、どこに座ろうか迷っている私を見て、「ここに座りみそーれー!」とか言われて、なんだかおばぁちゃんの家に来た雰囲気でした。(笑)
ちなみに店内は、座敷やカウンター席があり、店外にもテラス席がありましたよ。
お客さんは、私以外に、地元のおじさまが2名いらっしゃいました。




メニューは、”そば”と”カレー”のお食事メニューと、”ひらやーちー”や”かき氷”の軽食・冷やしものメニューがありました。


今回は、食事に来たので、”やわらかお肉の沖縄そば500円”をいただきました。

”そば”は、スープあっさり目、麺の硬さは普通で、個人的にはもう少し硬い方がいいです。
ただ、お肉は、メニューのとおりすごくやわらかく味もしみてて美味しかったです。

サービスで、”ほっとコーヒー”と”デザート(黒糖に漬けた大根、グヮバのゼリー)”を出していただきました。
このデザートの”グヮバゼリー”が持ち帰りしたいくらい旨かったです。
ただ、帰る間際に、おばちゃんから「サービスしたことは他の人には言わんでよー」と言われました。
でも、すごく美味しかったので、記事に載せてしまいました。ごめんなさい。


おばぁちゃんの家に来たように、ほのぼのとのんびり過ごせて、お腹も心も癒されました。

茶屋(café)風ぬ庵
今帰仁村字謝名23
TEL:0980-56-5400
地図はこちら
営業時間:11:30~sunset
定休日:木曜日、毎月16日
P有り
ある情報誌で見かけてやってきました。
こちらは民家を利用したお店で、店内に入ると、明るいおばちゃんが出てきて、どこに座ろうか迷っている私を見て、「ここに座りみそーれー!」とか言われて、なんだかおばぁちゃんの家に来た雰囲気でした。(笑)
ちなみに店内は、座敷やカウンター席があり、店外にもテラス席がありましたよ。
お客さんは、私以外に、地元のおじさまが2名いらっしゃいました。
メニューは、”そば”と”カレー”のお食事メニューと、”ひらやーちー”や”かき氷”の軽食・冷やしものメニューがありました。
今回は、食事に来たので、”やわらかお肉の沖縄そば500円”をいただきました。
”そば”は、スープあっさり目、麺の硬さは普通で、個人的にはもう少し硬い方がいいです。
ただ、お肉は、メニューのとおりすごくやわらかく味もしみてて美味しかったです。
サービスで、”ほっとコーヒー”と”デザート(黒糖に漬けた大根、グヮバのゼリー)”を出していただきました。
このデザートの”グヮバゼリー”が持ち帰りしたいくらい旨かったです。
ただ、帰る間際に、おばちゃんから「サービスしたことは他の人には言わんでよー」と言われました。
でも、すごく美味しかったので、記事に載せてしまいました。ごめんなさい。
おばぁちゃんの家に来たように、ほのぼのとのんびり過ごせて、お腹も心も癒されました。
茶屋(café)風ぬ庵
今帰仁村字謝名23
TEL:0980-56-5400
地図はこちら
営業時間:11:30~sunset
定休日:木曜日、毎月16日
P有り
Posted by またやん 2 at 17:47│Comments(3)
│Cafe @北部
この記事へのコメント
田舎のおばちゃんちみたいでまったりの~んびりできそうですな。風景が絵になりますね
Posted by ポコポコリ at 2010年05月29日 18:44
方言で話しかけられると、こちらもホッとした気分でリラックス出来ますよね
座敷の畳と少し重厚感あるテーブルが親近感あって好きです(笑)
達筆な手書きメニューでの「コーラー」がウケました 「ホット」も一瞬「ハット」に見えましたよ!
サービスも嬉しいですね でもこれを当然と思って「サービスして」というのは野暮だから、自分は絶対に言いませんよ(ご心配なく)
座敷の畳と少し重厚感あるテーブルが親近感あって好きです(笑)
達筆な手書きメニューでの「コーラー」がウケました 「ホット」も一瞬「ハット」に見えましたよ!
サービスも嬉しいですね でもこれを当然と思って「サービスして」というのは野暮だから、自分は絶対に言いませんよ(ご心配なく)
Posted by 比嘉 at 2010年05月29日 19:05
ポコポコリさんへ
ほんと、田舎のおばちゃん家に来たみたいにまったりくつろげるお店ですよ。
お店の方も、自分の子や孫に接するように、すごくフレンドリーで、それもよかったです。
写真の風景からも、それが伝わってきますよね。
比嘉さんへ
方言で話しかけられると、ほんとおばぁちゃんに言われているみたいで、仕事の忙しさも忘れてリラックス出来ますね。
また、店内の座敷の畳とテーブルも、田舎ならではの風景というか、いい雰囲気ですよね。
手書きメニューの”コーラー”もまた、いい味出しています。(笑)
サービスもちょっとしたことですが、その気持ちが嬉しかったです。
でも、比嘉さんが行ったときにも、もしかしたら何もいわなくても、サービスしてくれるかもよ。(笑)
グァバのゼリーは、ヤバイくらい旨かったので、サービスで食べれたら、ラッキーですね。
ほんと、田舎のおばちゃん家に来たみたいにまったりくつろげるお店ですよ。
お店の方も、自分の子や孫に接するように、すごくフレンドリーで、それもよかったです。
写真の風景からも、それが伝わってきますよね。
比嘉さんへ
方言で話しかけられると、ほんとおばぁちゃんに言われているみたいで、仕事の忙しさも忘れてリラックス出来ますね。
また、店内の座敷の畳とテーブルも、田舎ならではの風景というか、いい雰囲気ですよね。
手書きメニューの”コーラー”もまた、いい味出しています。(笑)
サービスもちょっとしたことですが、その気持ちが嬉しかったです。
でも、比嘉さんが行ったときにも、もしかしたら何もいわなくても、サービスしてくれるかもよ。(笑)
グァバのゼリーは、ヤバイくらい旨かったので、サービスで食べれたら、ラッキーですね。
Posted by またやん 2
at 2010年05月31日 23:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。