食べるの大好きなおじさんのブログです。 あちこち食べ歩いたお店情報を載せています。
てぃーだブログ › や~さん堂 2 › 和食 @中部 › 和食処 ばん傘

2010年05月29日

和食処 ばん傘

沖縄市の「プラザハウス」内にある和食のお店です。
和食の本で見かけてやってきました。
和風で落ち着いた雰囲気の店内は、カウンター席とテーブル席、座敷があります。
この日は、休日ということもあって、満席で入れないお客さんもいました。
客層は、場所柄、女性の方が中心で、年齢層はやや高めでした。
和食処 ばん傘

和食処 ばん傘

和食処 ばん傘

メニューは、和食の単品料理から、麺類、丼物、定食類と豊富です。
和食処 ばん傘和食処 ばん傘和食処 ばん傘

和食処 ばん傘和食処 ばん傘和食処 ばん傘

今回は、”うな重セット(うなぎかば焼き、茶碗蒸し(柚子風味)、小鉢(鶏肉)、ご飯、味噌汁、香の物、デザート(コーヒーと抹茶のゼリー))1250円”をいただきました。
和食処 ばん傘

”うなぎかば焼き”は、臭みもなく、程よい焼き加減で旨かったです。
また、錦糸卵も見た目もよく、鰻の味のいいアクセントになっていました。
和食処 ばん傘

”茶碗蒸し(柚子風味)”、”小鉢(鶏肉)”、”味噌汁”、”香の物”、”デザート(コーヒーと抹茶のゼリー)”です。
”茶碗蒸し”は、柚子の風味がよかったです。小鉢の”鶏肉”もやわらかく上品な味わいです。
和食処 ばん傘和食処 ばん傘

和食処 ばん傘和食処 ばん傘

お料理全般美味しかったのですが、この日はすごく混んでいて、カウンター席は私のすぐ隣の方も含めて全部女性のお客さんで、そんな中に、私のようなおじさんが隣にいたら迷惑かな?って思ってしまい、緊張しながら小さくなっていたので、ちょっと食べずらかったです。(笑)
和食処 ばん傘

和食処 ばん傘
沖縄市久保田3-1-11 プラザハウスフェアモール3階
TEL:098-930-1910
地図はこちら
営業時間:11:30~23:00(L.O.22:00)ランチタイム11:30~15:00(ドリンクのセルフサービス付)
定休日:月曜日 但し祝祭日は営業
P有り


同じカテゴリー(和食 @中部)の記事
日本蕎麦 家族庵
日本蕎麦 家族庵(2010-08-10 20:00)

琉球料理 美栄
琉球料理 美栄(2010-07-31 20:00)

味処 はせ川
味処 はせ川(2010-07-02 20:00)


Posted by またやん 2 at 18:29│Comments(4)和食 @中部
この記事へのコメント
プラザハウスは実はまだ一度も行ったことがないです。やっぱり私もうなぎですな。ここの中華インドカレー屋さんも美味しいと聞きますね。
Posted by ポコポコリ at 2010年05月29日 18:57
おぉ!こちらに行かれましたか 確かに大きなお店ではないので混雑時には辛いかもしれませんね
プラザハウスは大きなショッピングモールではありませんが、和・洋・中・ファストフード・バイキングと色々なお店があるのが良いですね
Posted by 比嘉 at 2010年05月29日 19:24
私もここはお気に入りでプラザハウスに行ったときは必ずばん傘でランチを食べて帰ります。
和食は専門の方が作っているからやっぱり美味しいです。
Posted by とぐりん☆~とぐりん☆~ at 2010年05月30日 00:34
ポコポコリさんへ

ええっ、ポコポコリさんは、「プラザハウス」にはまだ行かれたことがないんですか!
ここは、改築したり、新しい建物ができたりしていますが、私が生まれる前からある歴史あるところなので、沖縄の方は一度は行ったことあるものと勝手に思い込んでいました。
こちらは、昔ながらのアメリカっぽい雰囲気も残っていて、すごく好きですよ。
ポコポコリさんも、ぜひ、一度は足を運んでみて下さいね。

さて、ここの飲食店ですが、確かにインド料理の「クリシュナ」に、中華料理の「月苑飯店」は有名で、私も行ったことありますよ。
ここの和食屋さんも結構有名で、全体的にいいお店が揃っていますね。

それから、こちらのお料理ですが、メニューも豊富で、お寿司もいただきたかったのですが、その日の気分で”うなぎ”にしちゃいました。
うなぎって、時々、無性に食べたくなりますよね。
特に、蒲焼の写真や映像がでると、我慢できなくなります。(笑)



比嘉さんへ

おぉ、比嘉さんも、こちらには行かれたことがあるんですね。
お店自体、そんなに小さくないですが、やはり人気があるのでしょうね、入れない方がいるほど、混雑しておりました。

「プラザハウス」は、ファッションから、雑貨、飲食まで、いろいろ楽しめるし、他のショッピングモールとは違う独特な雰囲気が、大好きです。
特に、飲食については、比嘉さんの言うように、何でも揃っていますよね。
ちょっと高級感が味わえるのもいいです。



とぐりん☆~さんへ

とぐりんさんも、こちらはお気に入りなんですね。
私は今回初めて行きましたが、あまりの人の多さに驚きましたよ。

今回は”うなぎ”をいただきましたが、他のお料理も美味しいんでしょうね。
とぐりんさんのお気に入りのお料理とかもあるのかな?
美味しいのは、やはり、和食専門の方が作っているからなんでしょうね。
また、機会を見つけて、行ってみたいです。
Posted by またやん 2またやん 2 at 2010年06月01日 22:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。