食べるの大好きなおじさんのブログです。 あちこち食べ歩いたお店情報を載せています。
てぃーだブログ › や~さん堂 2 › 沖縄そば @南部 › がんじゅう堂

2010年03月21日

がんじゅう堂

那覇公設市場の2階にある沖縄そば屋さんです。
ネットで、偶然見かけて、コシの強い麺がいただけるということで、やってきました。
こちらは、以前、別のお店のときに来たことがあります。
お店は、テーブル席のみになっていています。
お客さんは、場所柄、ほとんど観光客で、満席状態でした。
がんじゅう堂

がんじゅう堂

メニューは、そばを中心に沖縄料理もあります。
がんじゅう堂がんじゅう堂がんじゅう堂がんじゅう堂

今回は、もちろん目的の”がんじゅうそば(三枚肉、軟骨ソーキ、てびち入)並800円”をいただきました。
HPによると、こちらのそばの麺は、打ち立ての”生そば”を、お客さんに出す直前に茹で上げることで”そば”の風味を残しつつ、しっかりとコシがありモチモチとした食感を出しているそうです。
また、スープは、県産の豚骨と、天然の鰹節を使ったスープを 2日寝かせた熟成スープ、1日寝かせたスープ、当日に作った出来立てのスープをある比率で混ぜ合わせる「熟成3段仕込み方式」だそうで、”生そば”に負けないコクがあるのに、すっきり飲み干せるようにしたそうです。
がんじゅう堂

”そば”をいただいてみると、噂どおり、麺はツルツルでコシがあって、すごく美味しかったです。
スープも程よい濃さで、コクもあり旨かったです。
がんじゅう堂

ほんと、ぜひまた食べてみたい”そば”でした。
ただ、値段も観光客価格なのか高めで、駐車場も有料しかないので、頻繁にはいけそうにありません。

がんじゅう堂
那覇市松尾2-10-1 第一牧志公設市場内2F
TEL:098-861-5400
地図はこちら
営業時間:10:00~21:00(L.O20:00)
定休日:毎週火曜日、第4日曜日(市場休日)
Pなし


同じカテゴリー(沖縄そば @南部)の記事
そば処 喜々
そば処 喜々(2010-08-10 18:00)

沖縄そば家 やかた
沖縄そば家 やかた(2010-05-29 23:58)

だるま屋 首里店
だるま屋 首里店(2010-03-21 11:15)


Posted by またやん 2 at 09:38│Comments(5)沖縄そば @南部
この記事へのコメント
そばはやや高めですが、チャンプルーはセットで600円くらいなんですね
場所柄もっと高いものと思ってましたよ
ここは観光地だろうと「行かず嫌い」でしたが、機会があったら色々見て見たくなりました
Posted by 比嘉 at 2010年03月21日 10:40
こんな近くに住んでながら最近はなかなか公設市場まで行きませーん。特に二階は観光客だらけででも気になるそばですね、今度チャレンジします(^-^)/
Posted by ポコポコリ at 2010年03月21日 14:48
ここもなかなか行けない場所ですが、麺が良さそうですね♪
Posted by FOMAFOMA at 2010年03月23日 21:21
ん~駐車場+したら最低でも1000円の
そばかぁ~(;・∀・)
Posted by pri at 2010年03月24日 16:37
比嘉さんへ

私は、牧志公設市場の2階の食堂は全部行ったことありますが、今は観光地になっていて、値段は安くはないですよね。
私も、そんなに行きませんが、ここはたまたまクチコミ情報で、麺にコシがあるというのと、見た目で、私の好みのそばに近いと思い、行ってきました。
値段は、たしかに高めですが、味は私の好みで、正直、もう一度食べてみたいと思いましたよ。


ポコポコリさんへ

近くに住んでいても、今や観光スポットになっている公設市場の2階はいかないですよね。
私は、過去に2階の食堂は全部、行ったことあるのですが、最近は、足が遠のいていました。
でも、この”そば”は、ネットの写真の見た目やクチコミで、きっと私の好みの味だと思い、行ってきました。
その予想は、的中で、私の好みの味でした。駐車場がなのと、値段が高いのがちょっとネックですが。。。よかったら、行かれてみて下さい。



FOMAさんへ

お返事が遅くなり、すみませんでした。

そうですね。ここは、場所柄、地元の方はあまり行かない所ですよね。
私も、こちらにはほとんど行かないのですが、たまたまこの食堂のクチコミや写真の情報を見て、これはたぶん私の好きな麺だろうと思い、行ってきました。
食べてみると、予想通り私の好みのそばで、美味しかったのですが、値段が高めな上、駐車料金もとられるので、さすがに何度も行けませんね。


priさんへ

ここのそばは、麺もスープも私の好みで、美味しかったです。
ただ、値段も高めだし、駐車場代も加えると、1000円のそばになりますね。
旨いのですが、さすがに頻繁には行けないですね。
やはり、ターゲットは観光客なのかもしれませんね。
Posted by またやん 2またやん 2 at 2010年04月11日 09:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。